2024年4月9日火曜日

ダイアリー・オブ・ザ・デッド(2007年)

 


死んだ人が起き上がって襲ってきた、というニュースがちらほら入ってくる中、自主映画製作で野山でフィルムを回す大学生ら。教授も監督している中、ミイラ役をしていたボンボン学生が、家に帰りたいと言って、もう一人希望してきた女子学生と一緒に車でそこを離れた。そんな中、不審な叫び声などが聞こえ、一行もキャンピングカーに乗ってそこを離れた。

道中、人をはねてしまった罪悪感にさいなまれて、自殺を試みて重傷を負った女子学生、それを助けるために立ち寄った病院でゾンビに囲まれながらなんとか脱出。車修理で小屋に立ち寄ったり、そして黒人たちにつかまったものの物資を譲ってもらったり、後から遭遇した軍人たちに武器を奪われたりして、道中何人か死んでしまうが、結局ミイラ役をしていた資産家の息子宅(豪邸)に逃げていく。

家族も同級生も死んだりゾンビ化したためにプールに放り込んだというボンボン息子。ゾンビらは息をしないので、頭上にまである水面のその下を、さまよい続けるだろう。だが、彼もじつはゾンビにかまれて負傷していた。そしてその後倒れて変身してしまい、襲ってきた。かたや、襲われかけてブチ切れた女の子がなぜか、一行のキャンピングカーに乗って、一人で脱出していってしまった。その後、主人公女性の彼氏もやられてしまい、生き残った者たちで、事態の収束を待つことにして、ボンボン息子の避難していたパニックルーム(避難部屋)に避難する。

そしていつのまにやら、屋敷の内外にもわらわらとゾンビが集まり、すでに脱出の道は完全に断たれてしまった。

と、くわしいあらすじがなかったので書いてみたが、ストーリーの中で、学生たちが後世に伝える、と言いながら、あきらかに非常に危険な状態になっているのに撮影するというのは、あまりにKYというか、事態に向き合っていなさすぎで、その姿を見ているとむかついてくる感じがする。SNSなどに害されてそういう傾向になる世の中に警鐘を鳴らしている感じもあるが、さすがに逃げている最中に動画撮影、というのは実際は多分無理だと思われる。

「ゾンゲリア」

 

公開当時のころ、たしかこのCMが流れていて、看護師が光る注射針を寝ている患者の目に向かって突き刺してくる映像が流れていたと思う。問題のシーンがジャケットにもなっている。

ポスター画像

映画の概要は、こちら。

https://eiga.com/movie/46340/

小さな田舎町で起こった残忍な殺人。だがそれはほんの始まりであり、よそからその町に立ち寄る人たちもそうだが、街の住民も残忍な手口で襲われ、殺されてしまう。どんどんまともな人が減り、見かけは普通なのだが、雰囲気のおかしい人が増えていく。小さな町だからこそ、それがひしひしと伝わってくる。

ここに出てくる死人たちが他のゾンビ映画と違うのは、一般ゾンビ映画のように、腐敗したり血をしたたらせながら唸り声をあげておそいかかってくる、いつものゾンビタイプとは違うところである。が、見かけは生前そのままであるものの、心が完全に死人となっており、単独での恐ろしい殺害もするが、仲間同士で徒党を組むこともあり、生きている人間を捕まえてその惨殺シーンを皆で写真撮影しながら殺していく、ということもする。そこがとても恐ろしい、寒々とした世界を作り出している。

その黒幕はサイコパスの葬儀屋で、復活するのは「暴力によって殺された人の死体」で、その心臓を抜き出し管理することで、ゾンビとして支配することができるということで、次々とそれらを増やしていく。激しく損傷した死体を、天才的な技術によってきれいに修復してよみがえらせ、彼は作品だとして扱っている。

真相に気づいた主人公の保安官も実は、彼自身も殺されて蘇ったという事実に気づいたのだが、ゾンビという割にはまだまだ人間性や良心は残り、懸命な捜索活動を続けていたわけなのだが、やはり死者だったというところで、深い絶望の底に突き落とされてしまう。葬儀屋のメンテナンスを繰り返さないと、いずれ朽ち果てていってしまうという。(それがあったとしても、どのくらいもつかわからない。)自分が生きた人間ではなかった、というエンディングで幕を閉じた。

2024年4月7日日曜日

「変な家」を観てきました

 




雨穴というユーチューバーは、以前よくおすすめ動画に上がってきていて何度か動画を見たことがある。家の間取りの解説をして、これは変ですよね、といった内容だった。

オバケなどは出てこないものの、人間心理が起こす奇妙な事象を集め、解説を加えていくスタイルのミステリー系な動画のようだが、これがかなり人気となって、書籍なども出版され、映画化もされたようだ。

が、さすがにヘンな間取りを作った人間心理を解説するだけでは映画として見世物にならないようなので、「左手供養」というおかしな風習によって呪いにかけられた一族の人々が、とんでもないことをし続けているという展開が描かれていた。

ここは脚色だと思われるが、ホラーチックな人間の狂気が描かれていて不気味な怖さがあった。

おかしな間取りに住んだ家族の後ろには、密かに人を3人を殺してその左手を3つ、呪い神に捧げる、という狂気にとりつかれた人々がいるのだが、そんなお告げを口にして人々を狂わせた巫女の罪深さと、それにすがることで救われるのだという一族たち。その狂気がそもそも、呪いであるとしか言いようがなかった。

雨穴の動画のファンの人だと展開が違いすぎて、残念だという酷評が多い感じがするが、たんなるホラーだという取り扱いなら、まあ、こういう展開に持って行ったんだなあと、そういう理解をしておこうと思う。

2024年2月14日水曜日

ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ を観てきました

 

有名ホラーゲームを原作に作られた映画ということ。廃墟レストランの中で、動くはずのないマスコット人形たちが、恐ろしい展開を繰り広げる。

https://www.google.com/search?q=%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8E%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA&rlz=1C1OLVV_enJP984JP984&sourceid=chrome&ie=UTF-8

主演は「ハンガーゲーム」にも出演していたジョシュ・ハッチャーソン、「スクリーム」初作の犯人役を演じたマシュー・リラードがサイコパスな父親を演じていた。

周辺にも人気のない暗い廃墟と、おどろおどろしい人形たち、決して近づきたくない建物内である。サイコパス父が、子供たちを誘拐して殺したり、人形たちに魂を封じ込めて?壁にかかった絵によって心をコントロールして子供の誘拐を続けているようであった。

アメリカでは多くの子供たちが誘拐されるということが日常的にあるようであり、それが背景となったストーリーになっていると思われる。

 兄が、幼い兄弟を守り切れずに死なせたり失ってしまうというトラウマは、映画「IT」にもみられる、暗い悲しい感情であり、この映画でもそれが、主人公の毎晩見る夢を通じて感じられる。


2024年2月7日水曜日

劇場版 君と世界が終わる日にFinal を観てきました

 

Hulu発祥の竹内涼真主演ゾンビドラマの映画版。略すと「キミセカ」というらしい。

https://www.google.com/search?q=%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88+%E5%90%9B%E3%81%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AB+Final+%E6%98%A0%E7%94%BB&rlz=1C1OLVV_enJP984JP984&sourceid=chrome&ie=UTF-8

ゾンビは登場するが、ホラーというよりはヒューマンドラマ的な話である。

竹内涼真と中条あやみというと、コミックシーモアのTVコマーシャルのイメージが強いが、ここでは恋人を経て夫婦となり、あやみ演じる来美がゴーレム(ゾンビ)菌に感染して生涯を閉じた先からのストーリーであった。

 ゾンビがはびこる世の中、ツインタワーというところに大勢が身を寄せ合って暮らしていたが、片方はゾンビワクチンを研究培養している研究棟となっていて、となりの平民棟の人々は全く閉め出されていた。そこにたどり着いた主人公たちが、娘が研究材料にされているのを救うべく、研究棟に乗り込んでいく。

ゾンビワクチン、というといやなイメージしかないのだが、以前見た映画で(「デッドライジング」?)、ゾンブレックスというワクチンが登場したものの、実は却ってこちらを接種したせいでゾンビが蔓延してしまったという不気味な流れのストーリーがあった。ゾンビが蔓延したためにそこを空爆しようという、無実の人をさらに葬り去ろうという、あんまりな仕打ちがとてもアメリカ的だと思った映画があった。

https://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB&sca_esv=053a0ad92a20350a&rlz=1C1OLVV_enJP984JP984&sxsrf=ACQVn0_7touds488HOLUKi4AxECyLQo3Rw%3A1707313194501&ei=KojDZfqSHpnk2roP46KjwAg&ved=0ahUKEwj6z-mjrZmEAxUZslYBHWPRCIgQ4dUDCBA&uact=5&oq=%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiIeODh-ODg-ODieODqeOCpOOCuOODs-OCsOOAgOaYoOeUuzIKECMYgAQYigUYJzIEECMYJzIFEAAYgAQyBBAAGB4yBBAAGB4yBhAAGAgYHjIIEAAYCBgeGA9IqAlQAFjmBHAAeAGQAQCYAXGgAY8EqgEDMS40uAEDyAEA-AEBwgIHEAAYgAQYBMICBhAAGAQYHsICCBAAGAQYHhgPwgIIEAAYCBgEGB7CAgoQABgIGAQYHhgP4gMEGAAgQQ&sclient=gws-wiz-serp

 結局ゾンビワクチンの治験を受けた人たちは時間をかけながら徐々にゾンビ化していくというオチだったようで、救いはどこにもなかった。研究材料の娘も、抗体がなかったことがわかってしまったため、研究チーフは吉田鋼太郎演じるボスに射殺された。吉田鋼太郎は、やはり、狡猾でずるがしこい、煮ても食えないふてぶてしい役があっている。脱出ヘリが爆破されたときに死んだかと思いきや、やけどを負いながらも生き残っていた。

そして、研究材料にされていた主人公の娘、幼かったときの寺田心くん系な顔立ちの、黒目がちのとてもかわいらしい少女であったが、20年後の成長後の描写で、違う俳優が務めていたが、幼少時の顔と似ても似つかず、少女がかわいらしかっただけに面影を追いかけてしまい、却ってがっかりした部分もあった。

 戦うためにあえてゾンビ菌に感染して戦ったが、後でゾンビに変身してしまった主人公と、娘や関係者の悲哀も描かれていた。

2024年2月6日火曜日

ハロウィン・ナイト

 

いわゆる勧善懲悪話、と言えば簡単だが、あまりに不気味で残忍な懲悪シーンが多数あることから、ホラーの部類に入ると思われる。

https://www.google.com/search?q=%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB&sca_esv=ea470e4985ed4d8d&rlz=1C1OLVV_enJP984JP984&sxsrf=ACQVn0-J8OefCBjLfC-gc9TuQ4bV12IQug%3A1707193236325&ei=lLPBZY-0E4iz2roP4uSRyAI&ved=0ahUKEwiPzqez7pWEAxWImVYBHWJyBCkQ4dUDCBA&uact=5&oq=%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E6%98%A0%E7%94%BB&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiJOODj-ODreOCpuOCo-ODs-ODu-ODiuOCpOODiOOAgOaYoOeUuzIFEAAYgARIphFQ7QFYoA1wAXgBkAEAmAGMAaABzwWqAQMxLjW4AQPIAQD4AQHCAgoQABhHGNYEGLADwgIHEAAYgAQYBMICCBAAGAQYHhgP4gMEGAAgQYgGAZAGCg&sclient=gws-wiz-serp


 継父が悪人で、人をひき殺したり自分を監禁虐待するなど、悪事を働く。ノートに書いた絵が現実化するというものすごい魔力を持つ少女が生み出した、バッドキャンディという悪魔が、警察や法の目をかいくぐった悪人たちを恐怖のどん底に陥れていく。

 それはオムニバス形式で物語がすすんでいくのだが、そのオムニバスを提供している窓口が個人ラジオ局DJ二人。バッドキャンディは、他にもハロウィンでお菓子を提供してくれている家を荒らす少年、ハロウィンのお菓子の中にカミソリを隠し入れる猟奇的老人、遺体安置所の死体を凌辱する女、怨恨で女性をしつこく攻撃する粘着男、町のチンピラ、などと言ったクズたちを次々と処分していく。

が、ラジオ局DJの内の一人も無関係ではなかったらしく、火事の起きた家に少年を閉じ込めて殺害した犯人の一人だということが判明、やはり殺処分の対象となった。

 バッドキャンディは悪ではなく、悪を罰するという意味ではダークヒーローでいい人だが、演出があまりに不気味で恐怖に満ちている。ファンタジーから生まれた恐怖が描かれているが、映像が美しく、ハロウィンの夜のライトアップされた森・街中・個人宅周辺の景色が美しく演出されているし、照明カラーの美しさを感じる作品だと思う。


2024年2月2日金曜日

アクアマン/失われた王国 を観てきました

 

アトランティス国王アクアマンを、身長193cmでマッチョ豪快系なジェイソン・モモアが演じている。戦闘パワーと痛快さが大きなポイントである。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%B3%2F%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%8E%8B%E5%9B%BD&rlz=1C1OLVV_enJP984JP984&sourceid=chrome&ie=UTF-8

ジェイソンモモアは、先日なんとなくつけていたWOWWOW映画で「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年)」で、悪の親玉ダンテを演じており、不敵な笑みがふてぶてしい、いかにも執念深くしぶとい、という感じの悪役キャラクターを演じており、タフなイメージである。

アクアマンが以前、やむなく見殺しにした悪人がいて、その息子がブラックマンタとしてアクアマンへの復讐に燃える中、古代の封印でしばられた悪の王の霊に取りつかれ、パワーアップして襲ってくるというあらすじ。そして前作で戦い、完全幽閉の刑に処した弟(パトリック・ウィルソン演)と今回は力を合わせて戦い、仲直りをしている。パトリックウィルソンさんは、豪快野卑な兄役の魅力とは正反対の、上品で知的な感じの魅力が感じられる。

アクアマンの王国を支える仲間・メラ役を、以前ジョニーデップの奥さんだった、アンバー・ハードさんが演じていた。(Xメンかと思うくらいの強力な戦闘力が見どころである)

海の中に現れる数々の怪獣やメカ、魔物たち、それとの戦いが見どころで、楽しい娯楽作品となっている。